CMDR Biopterins profile > Logbook

Profile
Commander name:
Current ship:
knecht ruprecht [BI-04C]
(Imperial Cutter)
 
Member since:
Dec 26, 2017
 
Distances submitted:
0
 
Systems visited:
67,902
Systems discovered first:
13,916
Election Activities in the AASGANANU System and Rescue operations at the Damaged station

PKMP活動メモ

33061118に始まったAASGANANUでの2番手をかけた別PFとのCivil Libertyだが、こちらがわがあまり注力していないこともあるのだろうが、相手側も放置ではなく勝てれば勝つつもりで活動を高めている様子。

33061122には拮抗に持ち込まれ当日の結果次第というところまで押し込まれている。

AASGANANUは色々といわくつきの星系なので気が乗らないが放置するわけにもいかない。(バグと戦うのは消耗が激しいからね)

それと、ココしばらくINARAの方できちんとデータを拾えない状況が続いているらしく、BGS関連の活動状況が可視化できていないので注力具合の判断材料が無い状況だ。

KEPLER ORBITAL [ATROPOS] の救助は一時中断して、AASGANANUに集中する。 これまでの負けた日の活動状況がわからないので、念の為全力であたってみる。 今回は、先の旅行中に考えていた今後のプランの一つを運用テストも兼ねて行ってみた。実感としてはこれまでより多目にMissionの実行とINF効果は出せたのではなかろうか。 INARAが動いていないので、数値化できなかったが…。 まぁ、INFを多目に稼ぐとというのは主目的ではなく、副次的なものだからまぁいい。 とりあえず運用自体はできた。

メンバー全体もAASGANANUに集中していたようなので、結果として、今回は勝利出来た。

ただ、AASGANANUに入植してからのこれまでの期間で星系のコントロールを奪取するに至れていないため、相手側もその気になってきたわけなので、今回の2番手争いに勝ってよしとしたら元の木阿弥になるだろうな。 もちろん色々大変だから取れていないわけで…とはいえ、入植時にも相手側が長らくコントロールを取れていないから入っても構わんだろうというスタンツだったと記憶している。相手PFのほうが大手だが、これまで奪取に至っていないのが優先度が低かったためか、それとも色々バグったりおかしなチカラが働いているためにコントロール奪取に至れなかったのか…。

KEPLER ORBITAL [ATROPOS] の救助について。

かなり以前にも書いたと思うが、ステーションの救助や修復の貢献について何らかの評価があるとモチベーションや参加の誘導になるのだがそうしたものが無かった。

いまはINARA内でステーション襲撃時のAXの撃退および救助についてはカウントするようにはなっているらしい(本来In-Gameで存在するべきだし、ステーション修復も評価されるとよいのだが)。 とは言えこちらもまともにカウントが動いていないのでなんとなく初めた人は自分が実施した量が把握できなくて大変だろうな。せいぜい各ファクションのREPがMaxになったかどうかしか目に見える指標がないからね。私も初めはそのあたりくらいで、もうやってもしょうがないのかな?という疑念で終了していた。

自分のCODRX内の対応するカウントを予めメモしておくしかないのが現状。

それと、ステーションからの救助を海軍ランクのグリッジとしての視点ばかり強調されるのは好きではない。 コンテンツとして制作にチカラが入っているものだと思う。ステーション自体の動的テクスチャだけでなく、よく雰囲気がでていると思う。そもそも、大部分のCMDRは自分の活動で何らかのこの世界での貢献(影響力)を及ぼしたいと思っているのではないかと考えている。そうしたところに、短期でわかりやすくその効果が見える。要救助者がいる。マイナーファクションのREPがみるみる上がる。など体感としてBGSやPowerPlayよりはるかにわかりやすく自身の活動の反映を感じることができる。

やり方を教えてもらわなくても簡単にわかる難民輸送などはこれまでもちょくちょくやられているとはおもうが、サルベージの方はまぁ、意識して見ないと存在することそのものに気づかなかったり、これまでそうしたミッションを美味しくないからとやってこなかったCMDRにはとっつきにくい物があるだろう。

ただ、ミッション数を稼ぐという点からでもいいし、ステーション内に漂うマニュファクチュアマテリアルを多量に集められるとか、報酬でデータマテリアルが集まるとか、アンロックに必要なミッションリワードのコモディティを簡単に大量集められるとか、注意して観察すると他の利点もある。 これまでも、そうしたことに気を向けるように声をかけたり、動画等をおいておいたりしたが、今回のケースではこちらも実施するCMDRは増えているのではなかろうか。 (少なくとも今まで殆どやられていないのはEDMSおよびINARAのデータから判っている)

個人的な記録の面から見ると、あまり参加者が増えるとSearch and Rescueのポイントの競争相手が増えるので大変では有るのだが、正直な所、今の「Search and Rescue」はイコールDamaged Stationでの救助活動のカウントになってしまった。 平時のSalvage, Rescureは微々たるものとして埋没してしまって久しい。 もはや、サルベージャーの指標でもなんでもなくなったので、いい加減ステーションレスキューの指標だと意識を切り替えていかないといけないなぁという自省と、気づくCMDRがいないからということで独走し続けてもつまらん。

もしかしたら、この指標の総数が何らかのトリガーになっているかも知れないけれど、1サイクルでカンストまで持っていくCMDRはいいところ2-3人くらいしかいなかったので、もう少し実行する人数が増えないと、単なる自動で無限生成のイベントなのか何らかの変化を伴うものかの観察もできない。 そんなわけで、今回のステーションレスキューでは少しサルベージ側も実施するような方向へ緩やかに誘導するように心がけてみた。

TERRORIST BOMBING AT FEDERAL STARPORT

Kepler Orbital [ATROPOS]がテロに遭った。

いつも通り救助活動に出向いたが… Kepler Orbital

難民輸送は特に変わりなく、いつもどおり脱出の手伝いを行なう。 今回試みに、難民輸送時のミッションリワードコモディティ確保のため、カーゴラックを搭載して行ってみたが思いの外非効率だったため、元に戻す。いつもはエコノミークラスキャビンを満載したベルーガを救助船として使用しているが、ある程度搬送すると脱出待ちの人数が少なくなってキャビンを満載にできなくなっていたため、どうせそうなるなら、席を多少減らしてリワードを受け取ろうと思ったんだが、FCへの輸送も都度発生するからかなり効率が悪かった。

気分転換に、救助サルベージを行い始めたが、Collector Limpetが回収してきたターゲットをカーゴ内に入れることが出来ないバグが発生した。

たまたまではなく、数回に1回程度は発生する。いろいろ解決方法を模索しているがCMDR側で打つ手がない。 正直、メインロールでコレはイタイ。っていうか、この1週間ずっと私にとって致命的に近いバグが実装され過ぎなんですけど? 輸送業にまで影響出そうなピントのずれた採掘のグリッジ軽減案とか出てたし、ため息しか出ない。

Peripatos

このところのモチベーションの著しい低下をいなすため、すこし散歩に出かけることにする。 直近のCGへの納得感の低さがトリガーではあるものの、全体にプレーのスタイルや取り組み方、目的など数々見つめなおさないといかん。かき混ぜられて浮き上がった澱を心静かにして沈殿させないと。

幸い、現在のCGは個人的には無視して構わないし、BGSとしても危急な状況でもない。 1週位で探索できる程度の近場をぐるっと廻ってこよう。

33061112

FCの不要な在庫品を処分してトリチウムの積み込み。15,773t+T9カーゴ652tで出発。 これまで往訪していない銀河西方面の近場を目標にする。以前に何箇所かブックマークしているのだが、それぞれ何を指しているのか不明になっている。 ブックマークが枯渇しているため、とっとと往訪して削除しないと自由に使えるブックマークが足りない。

33061114

CODEXのREGION[ELISIAN SHORE]に1箇所だけLagrange Cloudsが報告されている。 ちょっと違和感がある。通常近隣に別色のLagrange Cloudsが存在したり、そもそもLagrange Clouds内にはCrystalsやMolluscs、Spheresなどが複数種存在している。これらの報告が同じ星系からされていてもいいはず…。このREGIONでこれらの報告がないのは流石に妙だ。

こんなBubbleから近い宙域でAnomalyについて積極的に探査、報告されていないなどという事があるのだろうか? このもやもやを晴らすため、また、運が良ければ見逃されているAnomalyの初報告のチャンスを得るために、該当星系[OUTORDY SU-D C26-0]に来てみたがNSPが存在しないCODEX FSSS

この星系の周辺も探してみたが近隣にNSPは存在しないようだ。 CODEXでこの報告を行っていたCMDR名をあちこちで検索してみているが見つからない。(In-Gameでも引っかからない) 色々調べていてIssue TrackerにこのCODEXの場所に来てもLagrange Cloudsが存在しないとの報告があった。期限切れになって無視されてしまっているようだが。 IssueTracker

のっけからバグだったとのオチで大目標を失ってしまった。

やむなく、近場でまだ足を踏み入れていない目立つポイントへ向かう。

[BUBBLE SECTOR ZE-A]にてBiologicalの調査。 Bubble Nebulaが背景に映って派手目な写真が撮りやすい。

ほとんどがBARK MOUNDSで時々ANEMONESが有る。(が、めずらしいものがあるわけではない) Boost

Bubble Nebula with FC

Biological at Bubble Nebula

33061117

ELYSIAN SHOREからTHE FORMIDINE RIFTの狭間の星系の少ない宙域をFCで侵入してマッピングしつつ進む。 未踏域ゆえほぼ全てFDではあるものの、どちらかというとNSPの調査に重きをおいていたのにこちら方面は手がかりが少なく全く出会えない。

THE ZURARA

以前にブックマークしていた[SYREADIAE JX-F C0]に到着してみると、THE ZURARAというメガシップがいる。コレ見に来ようとブックマークしていたんだな。 ランデブーしてSHIP LOGを読もうとスキャンするが何も表示されない……。がっくり。バグやろ…。

その後、なんどかリログしたり別の機体に乗り換えたり、翌日再挑戦などするが、「ALERT: UPLING LOG DATA ALREADY ACCESSED.」と表示されてスキャン完了できず。いや、LOG表示されていないんだけど…。内部的にスキャン済みのフラグだけ立ててLOG表示が正しくされない。 おいおい、目的地に定めた2箇所目も結局バグですか? バグハンティングに来たのでは無いのだけれど…。

ゲンナリしてFCを帰路に向ける。これ以上先に進んで、さらなるバグに出会ったら気を落ち着けるところでは無くなる。ジャンプ待ちのFCの中で、SHIP LOGが正常に表示されない別の原因を探る。 チャット欄の表示側の問題は無いだろうか…? 普段フィルタは一切かけていない状態で、これは現在もそうであった。当然、今現在スキャンが完了したSHIP LOGに関してはメールのINBOXの一番上に有るはずである。 しかし、色々とフィルタ設定を切り替えていると、しばらく前の(ハロウィンイベント)でスキャンしたSHIP LOGの中に、今回スキャンしたTHE ZURARAのログが混じっている…。はぁ?

このフィルタ設定、というかメールのグルーピングって正常なん?

どうやら、今回スキャンしたSHIP LOGがINBOX内の過去の別のDISCOVERD LOGSに混ぜられてしまっているため、スキャン直後にINBOXのTopに来なかったことが原因のようだ。 これはINBOXのタグ付けが間違っているんじゃないか?前からこうだったっけか?DISCOVERED LOGSに混ぜるにしても、今スキャンしたデータが含まれるならそれがトップに来るんじゃないのか?

帰路、HEART NEBULAとSOUL NEBULAに寄ってみるが、これといったものは特に無かったな。

33061118

帰路の道中、星系調査しながら進むが、特にこれといった発見などはなかったため、FCとの合流の撮影などしながら移動の暇を潰す。

33061119

あれ、またステーションが炎上している。連邦領域なのでおそらくNMLAによるテロだろう。Kepler Orbital in the Atropos system

TERRORIST BOMBING AT FEDERAL STARPORT

帝国がNMLAにテロ受けてNMLAとML区別無く攻撃し始めたせいでMLの協力は得られなくなり。 技術供与したと連邦域のリズ姉攻撃してCMDRの反撃受け。 ML保護に動いた連邦と帝国で戦端。 とはいえ連邦もテロ支援ではないからNMLAは逮捕。 NMLAの逆恨み受け連邦ステーションもテロ対象。

まぁ、ここまではわかりやすい流れだね。停める手段があったかどうかは疑問だし、帝国内部で蠢動している連中の影がまだ見えないのが困りものだ。

今後は…どうだろうね。NMLAは本来そんなに大きな組織じゃないと思うんだけど、逮捕したNMLAの引き渡し受けた帝国がゴイド爆弾の技術得て。一方NMLAのアジトから連邦が技術得て、双方ゴイド爆弾で殴りあい。 修理、対策でメタアロイ沢山必要になって、畑荒らされて怒ったゴイドが同盟領で暴れて、あっちもこっちも腐食祭り。 それを解決すべくオデッセイで…ってのがシンプルな流れだが。たのしくはないな。

33061120

CALIFORNIA NEBULA周辺に以前より有人星系が増えているように見える。帰り道として、まだ寄ったことのない有人星系を網羅しておく。

PKMP領域に帰還。 route 使用したTritiumは7,345Tだった。 やはり、1週間では探索期間としては忙しないな。今回の旅程で考えていたいくつかの準備をノンビリやっていこう。

ALLIANCE LAUNCHES COALSACK NEBULA CAMPAIGN

CGへつながってしまった…

‘GHOST SHIP’ ARRIVES IN CHUKCHAN SYSTEMでの発見がMeta-Alloysの採掘ポイントとしてALLIANCEの侵出CGとなってしまった。

Witch Head Nebulaに各Super Powerの侵出競争のCGまでやってステーション造って、すぐ燃やしてうんざりさせた流れとどうちがうの? あの事態を各SuperPowerや世間はどうとられているという設定で今回の侵出が発生しているの?

  • ゲーム的なトリガーとして単純にイベント起こしました。
  • 最近MaiaでMeta-alloysが枯渇して入手しづらくなって、WHNは少々遠いし枯渇してることろもそこそこ有る。
  • 十分に取れるCALIFORNIA NEBULAは流石にちょっと遠すぎる。
  • もう少し近場でMeta-Alloyが取れる新しい場所。AX戦闘ができる新しい狩場。

こうした、ゲーム的都合はワカランでもないけど理由付けはしてくれ。

AXの戦闘やCGを幾ら繰り返しても、局所的な戦闘イベント以上の意味は発生しないんでしょ?どうせ。 Thargoidの拠点、行動原理、コミュニケーション、殲滅技術の開発なんでもいいけど、方向性が変わったり進んだりすることってあるん?予防はできるの? このALLIANCEの侵出を阻害はできるの? もう、なにも選択の余地はないんだよな。

‘GHOST SHIP’ ARRIVES IN CHUKCHAN SYSTEM

33061029 のGalnetのGHOST SHIP発見からの一連の流れは、CG以外の世界の動きを感じるいいものだと思う。世界に深みをだすスパイスとして。

内容としては色々と引っかかる部分も多い。 順当に用意されたヒントをたぐって誘導された先にたどり着くのが本当に答えなのかいつも疑念が残る。 ミスリードされたためにトリガーが見逃されて歴史の分岐をし損ねてはいないのだろうか。

探査船に先回りしてListening post設置したり、Meta-AlloyひろってUA拾った挙句元々の航路でどこへ向かうつもりだったのか。

今回のGhost Shipは、当時充分な航行能力が無いのに無駄に目的地に向けて弧を描くように向かう必要があったんだろうか?ナゼ直行していないの?本当に当初から目的地はCOALSACKだったんだろうか?

直進を仮定した先の領域をざっとあたってみたが流石に短時間ではこれといったものは見つからなかった。

仕方ないので、用意されたルートの各ポイントを見学して回る。

Sidewinder Crash Site

そうして、Sidewinder Crash Siteを飛び立つ際に、怪しげなシグナルが生成されたのに気づいた。 今回(ココ最近?)、地上POIの生成タイミングが少し変わっている。以前はDSSで殆どのPOIは確認できるようになった。ごく一部、確認できないPOIは座標を頼りに近づかないと確認できなかったが、一度訪れた所は表示されるようになっていたようだ。それとは別に、グライドに入ると表示される中間のパターンが出来たようだ。つまり、軌道上からDSSしただけではPOIに気づかないよ。きちんと降下してくれ(ヒントはFSSS時によくみとけ)ということだろう。

そういったPOI生成のタイミング変更があった直後のため、今回のシグナルは目的地に往訪後にジャンプもしくは近くに寄らないと検知されないトリガーがあるPOIなのかもしれないと期待が高まる。

Human Signal

しかし、散々シグナルを追いかけ、SRVで追いかけ回したり色々と試みた挙句、地面の下に潜り込んで自転と共に移動するバグシグナルに過ぎないとの結論になった。Ghost Ship追いかけて生じたGhost Signalバグとは秀逸なジョークだ。(皮肉だよ?もういい加減バグばかり寄ってこないでくれ)

それ以後は気分を切り替えて、探索や調査ではなく、用意されたイベントをなぞるパッケージ観光と割り切って見物してきた。 Crashed Thargoid Ship

Geologial Survey 23B

BGS用の採掘品について

以前にも書いたがBROMELLITEは汎用性が高い点は良い。ホットスポットが有るため量を確保することも可能で、Missionでも要求される。欲するCMDRもある程度いるためFCの商品として成り立つ。

ただ、BGS用にMissionに利用する視点で観ると、METHANOL MONOHYDRATE CRYSTALS, METHANE CLATHRATE, OSMIUM, SAMARIUMの方が出現頻度が高い。 SAMARIUMであればそこそこの採掘量が確保できるものの、いずれも効率的に採掘する方法が無く、事前の量の確保が難しい。 FCでの購入に関しては、上記のいずれもほとんど売り手はいない。CR稼ぎ一辺倒の採掘CMDRは拾ってすらいないだろう。 すこし運用について考え直す必要がありそうだ。

Diary 33060908-33060928 実家星系 (拠点について)

PKMP活動メモ

33060908

Dinda Systemへ侵出するための工作を本格的に開始する。Low CZしかないのでぬるくてヤル気が続かなそうな星系のようだ。回数こなす必要がでて少人数だとツラそうではある。 暫くはINF上げの方をすすめるがうまく入植できればここでのCZが多くなりそうなので、やはり中型戦闘艦は必要になるなぁ。

33060916

いろいろ思惑外の動きも有り、侵略工作が失敗しそうとの雰囲気が出てきた。 CZでの工作に注力する割合を増やすことにした。

33060922

Dindaへの入植失敗かと諦めるフェーズに。

33060923

Dindaへの入植成功!幾つか把握していなかったパラメータについての知見を得た。 入ってしまえば、PF相手ではない(正常に機能している)星系でコントロールを取れないことは無いだろう。

実家星系

これまでも感じたが、侵出先が増えて、そこを中心にミッション等を廻し始めると、各星系毎でファクションの取引先がかなり限られており、同じファクションでも1-2星系離れると相手先が変わってくる。 別の地方だと発生するMissionの種類や行き先のパターンの把握が必要になるな。

自動生成されているものが区切り方一つで地方色がでるというのも興味深い。おのおのの地元感が出て来る。まぁ、そこまで地域感を感じるほど一地方で集中的に活動するCMDRは少ないのだろうけど。PFつくって活発に活動しないとなかなか感じない薄められた雰囲気だから、オススメの星系とかの質問がでたり同じ場所ばかり回答で出たりするんだろうなぁ。 実際の所、バブル内で人口密度の高いところならどこでも変らないのだけど、数が多いので自分でそれらを試験、分析しながら理解するステップを踏まないと把握できない事柄だから、教えてと問いかけても誰も回答を持っていないゆえに雛形回答しか得られないのだろう。

船や装備はREPと関係ないから地元である必要は無い。拠点星系にステーションが多くても少なくてもそれに合わせた活動方法がある。自分のメインロールでやりやすい星系とそうでない星系はあるが、探せば同等星系は百はあるだろう。

オススメの星系という質問自体が非常にナンセンスだと最近はよくわかる。

一番は自分のプレイで縁ができた所なんだよなぁ。 名前、見た目、新しい船を買った場所、撃沈後の苦しい時期に美味しいMissionで助かった場所…結局誰かに決めて欲しいのだな。ゲーム攻略としてオススメ拠点について調べるというのは普通の流れだとは思う。でもそれで「オススメ拠点なんて考えはナンセンスなゲームだよ」という情報はヒットしてこないだろうから、ネットの片隅に落書きしておく。 なんせ、ゲーム攻略なんて口にしたら哂われるちょっと変わったゲームだからね。 (充分満足したならありだとおもう)

書いていて自分の拠点について懐かしく思い出す。(懐かしく感じるってのもすごいな)

(時はMissionのリミットが10分程度だった時代)

コブラ辺りにのって、七転八倒しながら右往左往していた頃。どこに何があるのか、地域の違いもなにも見えていないとき。拠点は定めたほうが良いのかもな。HighTechの方が良さそう(単純)とフラフラしていた。少なくとも覚えやすい名前じゃないと困るなぁ。などと考えながら。

(当時はGalmapにMission先が表示されたり自分の船を置いた場所を親切に表示してくれたりすることもないので、メモをとるか覚えておくことは必須だった)

どこも、違いがよく判らず、とりあえず購入目標として1-2年先には(当時の金策ではこんなもんだ)Anacondaを買おうと(単純)、Anacondaを売っている星系を拠点にしよう。

(当時Li Yong-Rui星系で安いとか、価格がリバイコストに反映されるとかも知らず。船を売ってる場所を知るすべは現地で確認することだった。まぁ、外部ツールとか使い始めたのがトリプルエリートになった辺りだから、当時でもゲーム外で調べられたのかもしれんが…)

Missionは往復でこなした方が効率が良さそう(単純)だけど、どこに目的物が売っていたり、Mission先を名前だけ見て往復になるか判断するは難しい。(当時は外部ツール…以下略) そうだ、拠点の星系にステーションが1つしかなければ復路で拠点星系指定のMissionがアレばそれを受けるだけで楽に往復での金策ができるんじゃね?(単純) でも主星から遠く離れた所にあると困るな。

(当時はMissionにスパクル距離なんて書いてないのでステーション名を見たら判る程度の宙図が頭に入っている必要があった)

ということで、星系名およびステーション名が覚えやすく、HighTech星系で見栄えもそこそこ、主星からあまり離れておらず(伴星無し)、ステーションは極力1つという条件であちこちMission行いながら拠点探しをしていた。 結局、ステーションとアウトポスト、地上施設が1つづつの星系を見つけ(これらはMission時点で区別が付いた)このステーションを拠点と構えて暫く活動していた。

活動範囲が広がり色々理解ってくると、入れるようになったSolだったり、船が安かったりPowerPlayの都合上とか、あちこち拠点を移しもした。今はSquadronのFaction星系を主な活動域としつつ、移動拠点としてのFleetCarrierも所持している。

しかし、結局今も、当時探し回って初めて拠点と定めたところを拠点としている。しょっちゅう戻るわけではない。生活拠点というより実家と言った感じだ。その後点々とした所はあまり印象に残っていない。

これって…だれかに利便性上のオススメとして教えてもらった拠点でランクとか上げてて実家ってできるんかね?おしい気がするんだよな。

まぁ、そんなこと当時も考えて拠点選んだわけじゃないからかまわんのだけど。

33060929

リバイ無しで自転車操業的に飛ぶCMDRの唸り声が届いたのでWing輸送の手伝いに。普段一緒に飛ぶ機会がなかったCMDRsと久しぶりにのんびりした輸送だ。まぁ、こだわりは面白い。盛り上がりもする。それを押し通すにはもう少しスキルと仲間が必要とは思うので行きすぎない範囲で。 しかし、これまで活動していなかった範囲だから、REP上げもついでにしていたら、Wingミッションいくつも終わらせた割のに所持金としては微減していた。笑える。まぁ、環境整えるまでは投資の方が大きくなるものだ。

33060928

いつの間にか、奪還Missionのリミット時間が正常に表示されるように修正されているようだ。以前は6Dayくらいで表示されていたが実質24hrくらいでMission失敗になっていた。やはり21hrと実体はそんなもんだった。

FC交易品としてのBromelliteについて

売りに出した瞬間ということではないが、棚に並べておくと全部はける程度には荷が動く。 先日600t購入していったCMDRからINARA経由で受領書が届いた。 どちらかと言うと、小口の顧客を想定しているんだが…なんせ仕入れが間に合わないからな。購入のオファーで調達できたことは殆ど無い。 まぁ、私も仮に最高額で1万トン売ってれば買い占めに行く。 それに、50tちょっと残してあるところがよく判っている。流石にここまでされたら憤るわけにはいかんわな。拍手

2,500,000 Ly Badge

33060920

enter image description here

Diary 33060901-33060910

暫くヤル気ができなくてエリデンメモを書いていなかった。 幾つか進捗があったので、忘れないうちに事実だけでもメモっておく。

FleetCarrierの活用の道を色々探っている。Glitchにしか活路がないのは虚無すぎる。 FCのコモディティはCMDR相手にしか荷動きがないのだから、きちんと動くということは人間相手にアクションが成り立っているということになる。 今だと、グリッジ気味な金策としてPainite一択になっているため、Painiteの買い付けも販売も荷が動く。採掘と輸送の大型艦を既に持っていたりFC所有しているCMDRには必要ないが、それ以前のCMDRにとっては高価買い付けのステーションまで運ぶリスクより近場のFCにそこそこで荷降ろししたり、輸送業のCMDRが高価買い付けのステーションへ輸送というニーズが有るのだろう。まぁ、誰でも判ることなので他にもやってるCMDRも多いのであまりオモシロクない。

FC商材としてのBromellite

FCの商材としてBromelliteはなかなかおもしろい。 色々幅がある。 理解って取り扱っているCMDRは他に2-3人しかいないし。

仕入

  • 採掘、ミッションリワードのみ (転売以外)
  • 採掘はレーザー、ドリル、発破、剥がしすべての対象(愉しい)
  • シングルホットスポットでもそこそこ出る(修行じゃない)
  • 稼ぎたくて採掘しているCMDRの廃棄対象(競合小)

販売

  • 採掘ミッション(Wingあり)
    • 報酬にINF+5、Biotech Conductors含む(BGS、エンジ)
    • FCの最高額で購入して収めても10k/t程度の利益にはなる(流れのCMDRも儲けが出る)
  • エンジニアのアンロックに必要(どうしても金で解決したいなら)
  • 600t/3day程度の荷動きがある(肥やしにならない)

問題は、仕入れが自らによる採掘になるので、加速ができない。 買い付けの設定をしてもほとんど納入されることはない。わざわざ掘るCMDRはほとんどいないから。 あと幾ら在庫しておいても数日ですべて在庫が尽きる。 流石に在庫確保のための採掘ばかりやってはいられない。悩ましいところだ。

33060831

PKMP活動として 辺境に入植して困惑していたLP353-74星系においてその人口の少なさを逆手にINF上げの操作を行ってきた。 そのかいあって星系の支配権争奪の戦争にこぎつけた。久しぶりの有意義な戦争なので、各員活発に参戦するんじゃなかろうか。この星系は近場にはアウトポストしか無いため、CZにいつものコルベットでは少々やりにくい。FCで補給はできるので戦うだけなら問題ないがMissionのやりくりがめんどうだ。 きちんとした中型艦の戦闘艦をまだできていない。傭兵業は基本的にやってこなかった。CZはCGでハナシの進路に関わるものでしか参加しないため継戦能力重視で大型艦のみで行ってきた。 ファクションの分岐に関わるCZも参加はしたがこれまでは大型艦だけで問題なかったけれど、どうも辺境に展開するケースがままあって、CZ専用の中型機の必要性を感じる。できるだけ船は増やさないでモジュールの積替えでのんびりやってきたが、あれこれ同日にこなすと流石にタイヘン。 買ったまま放置していたMambaでのフィッティングを試しながら星系支配権の奪取に望むこととした。 いつもどおりあちこちのMission廻しつつ。

それと、随分と久しぶりにキーバインドを少々見直した。これまでスロットル設定に致命的な問題を抱えていた。スロットルを0にすると一瞬スロットルが固まって入力を受け付けなくなる。一番早い解除方法がアシストONOFFの切り替えなので、それで対応していた。デバイスの入力(特にアナログ)不足と、Missionを回す上で便利なように承知の上で設定していたのだが… 中型艦での戦闘軌道には支障があるし、F-1でのレース時にこの操作を行なうと事故るんだろうなぁと思いながら入力してやっぱり事故る。というのを繰り返しているので流石に手を打たないと…。これで速く飛べるわけではないけれど。 スパクル時にちょっと面倒になるので慣れが必要。CZで中型艦での戦闘もあわせて変更したキーバインドでの完熟訓練

結局、ストレートで戦争は勝利して星系支配権を奪取した。

その後INF上げも素直に反応するので、やりやすくはある。 Aasgananuがバグってただけだが。

33060910

再びステーションが炎上、テロだということだ。 また、CGやGalnetが開始されるとのこと。 もちろん本来は喜ばしいことだ。 しかし、私の中で積み重なった不信感によって全く愉しくない。もう碌でもないことになる不安が広がるだけなんだよなぁ。半年くらいきちんと運営できることを確認しないと何にも信用出来ないよ。 おきてる現象も発表も眉に10回位唾つけてしか聴けない。 まぁ、ロールやゲームの楽しみとは切り離して、単純にランクのポイント稼ぐためだけで救助回すけどね。 全く運営ができずに宇宙が止まっていた時期に参入したCMDRにとっては新しい事がいろいろおこって良いことずくめだとは思ってる。 ネガなことはこの10倍もあるが、もう考えるのも気分萎えるのでいまは書かない。

一応、襲撃を受けたのは帝国のステーション4箇所

  • Mackenzie Relay [Cemiess]
  • Tsiokovsky Terminal [Gabjaujis]
  • Garrido Market [LHS4031]
  • Muller Terminal [Rabh]

レスキューシップでサルベージやサルゴイド討伐等のMissionが発生しないパターンで今までと同様。 いちおう、テロがサルゴイド由来の武器を用いたものだという理由でテクスチャはサルゴイド襲撃時のものと同じになっているようだ。 以前にサルゴイド襲撃時に腐食痕のないテクスチャが誤って用いられたことがある。 今回のものが、シナリオにあわせてきちんと選択されたものならよいが、運営がこの腐食痕のないテクスチャの存在や在り処が判らなくて、既存テクスチャにあわせてシナリオ書いたのでなければよいと願っている。

Diary 33060803-33060805
33060803

アプデがあった。結果については様子見。

さて Maia近辺の固定のDistress call POIでPODの回収をのんびり行なう。とはいえ、チョクチョクThargoidがでて思うように回収ができないのと、1回につきEscape PodとDamagesあわせて2-5個程度のしか回収できないので、しばらくしたらヤル気が失せてきた。 そうだ、どうせThargoid Intercepterがチョクチョク出るのだから、Reserch Limpetで組織の剥ぎ取りをやってみようと思い立つ。 普段移動用に使用しているDBXでやってみるが、なかなかうまくいかない。剥がすのを待っている間に撃沈される。Limpetが取り付いてから1分はなかなか長い。 ステルスで行なうには、きちんとフィッティングする必要があるのかもしれない。 途中からこっそりやるのは諦めて、ひたすら機動しながら攻撃の回避とサンプルの回収を試みる。 とりあえず、なんとかサイクロプスからは剥ぎ取りできたが、メデューサやバジリスクからはこのDBXでは無理。 ヒュドラにかんしてはサルベージをやっていたときに1度見かけたがなかなか出会えないのでチャレンジしていない。いずれにしてもこの船では難しいだろう。 どうせ高機動で凌ぐなら、DBXに拘る必要はないので、手持ちの輸送用のカッターでチャレンジしてみる。 装甲はノーマルなので、サルゴイド相手にするのは向いていないが、サイクロプスからなら撃沈されること無く剥ぎ取れそうだ。安定はしていないので引き際の判断は必要だが。 メデューサについてはどうも攻撃に転じるタイミングが早くてうまくいきそうにない。 バジリスクについても試したが、なんとか剥ぎ取りが出来た。しかし撃沈のリスクがかなり高そうだ。何度も試す気にはならないな。続けるなら、専用のフィッティングをした船を準備する必要がある。まぁ、そのうち。

33060804

アプデの結果、FCの燃料問題はとくに解決はしない様子。 趣味ではないが、金策としての傭兵稼業を考えないといけないようだ。そのための準備。 久しぶりに中型艦でのCZを行ってみる。HighCZをこなすことはできるが継戦能力が低い。 いつも乗っているコルベットも、もう少し継戦能力重視およびWingを組む場合もあると考えたフィッティングに修正してテスト。 こちらは多少ましになった。

33060805

とりあえず一人で幾つか、CZのwingミッションをこなしてみた。途中Wingメンバーに空きができた所に参加。 結果として、4億Cr位の収益。 採掘をやるよりはCZの方が気楽ではある。趣味ではないが…